(済)7月14日・15日 盂蘭盆法話のおしらせ

この法話会は終了いたしました。 ご聴聞いただき有難うございました。 夏は、仏教にとっては学問の季節です。 毎年、境内の蓮が咲きほこる7月に講師をお迎えし「盂蘭盆法話」をつとめます。本年は、行基菩薩伝承の第一人者でおられる […]
0742-45-4630
この法話会は終了いたしました。 ご聴聞いただき有難うございました。 夏は、仏教にとっては学問の季節です。 毎年、境内の蓮が咲きほこる7月に講師をお迎えし「盂蘭盆法話」をつとめます。本年は、行基菩薩伝承の第一人者でおられる […]
この法話会は終了いたしました。 ご聴聞いただき有難うございました。 ★7月2日 喜光寺縁日★ 喜光寺をひらかれた行基菩薩は749年2月2日に喜光寺で入寂されました。月命日の2日を喜光寺縁日として法要と 法話とお写経の会を […]
今朝、双頭蓮の花が咲きました。 一つの茎に二つのお花が咲いており、 この2,3日の間がみごろです。 皆様この機会にどうぞお参りくださいませ。
喜光寺ではこの度新しく散華の形をした絵葉書を作成致しました。 蓮の花や水煙など4種類ございます。 ご参拝の際にはぜひお手に取ってご覧くださいませ。
珍しい双頭蓮の芽がでてきました。 一つの茎に二つの花芽がつくもので、 とても珍しく瑞兆であるとも言われております。 八重の白いお花が咲きそうですが 天候の関係で開花は来週ごろかと思われます。 咲きましたらフェイスブックや […]
この法話会は終了いたしました。 ご聴聞いただき有難うございました。 ★6月23日 東京行基さんの会のお知らせ★ 喜光寺では奈良以外での無料の法話会を開いています。当日、薬師寺東京別院では「いろは写経」もしていただけます。 […]
★秘仏特別開帳のお知らせ 6/15(金)~8/19(日)★ 6月15日(金)より弁天堂神影 宇賀神像が開帳されます。 宇賀神はとぐろを巻いた蛇が鎌首を持ち上げ、長い髭を たくわえた老人の顔を持つ大変神秘的なお姿をしておら […]
今年は去年より少し遅く、今週金曜日6月15日からロータスロードが始まります。 蓮の花もすでにいくつか咲いてくれて、皆様のお越しをお待ちしております。 今年は、西大寺も加わり、4ケ寺での開催となります。 いろいろな種類のお […]
今朝、今年最初の蓮の花が咲きました。 中央がクリーム色がかったピンクの八重の花弁が美しい『ミセススローカム』という品種の花です。 今朝は一輪だけでしたが、つぼみがあちらこちらであがってきています。 今年のロータスロードも […]